英検1級教室 片山ゼミ
HOME
授業内容
   1次対策クラス
   2次対策クラス
授業日程表
   1次対策クラス
   2次対策クラス 
講師紹介
連絡先
教室の概要
合格者の声
  
[1次対策クラス] 

(3) リスニング問題 

リスニングは4つのパートに分かれています。

会話形式、文の内容一致問題、留守電アナウンス、最後がインタビューです。
片山ゼミでは、このパターンに慣れることを目標にしています。

以下それぞれのパートについて授業の内容を紹介します。


Part 1:会話形式


本番では10題の問題がかなり早いテンポで次々放送されます。

このスピードについていくことがポイントです。

放送が始まってから選択肢を読み始めるのではなく、

会話文が始まる前に選択肢を読んで、準備してから聞くことです。

授業でも5題や10題とまとめて練習を行い、

このタイミングを体得するようにします。



Part2:文の内容一致問題


科学、環境、教育、経済問題など問題が多岐にわたっており、

語彙レベルも高く、受験生が苦戦するパートの一つです。

細かいところまでとらえられなかったとしても、

何とか全体の内容、展開を理解することです。

ストーリーを追って全体の主旨、主張を理解する練習を繰り返します。



Part3:留守電、アナウンス


ここは、あらかじめ「状況」と「質問」を読む時間が与えられます。
ポイントは速読です。

的確に読み取れれば内容はそんなに入り組んでいません。

本番と同じタイミングで、読み取り、放送にそなえる練習を行います。



Part4:インタビュー


リスニング最後の問題で、約3分間専門家を招いてのインタビューが行われます。

通常4つか5つの内容から構成されており、設問に絡んでくるのはそのうちの2つです。

話の内容を別々の話題として、整理して覚えておくことが大切です。

演習では、正解を確認するだけでなく、どんな話題が出てきていたのかも復習します。




授業では、毎回この4つのうち2つのパートの問題を取り上げ、
音声を聞いて選択肢を選ぶ練習をします。

何度も書くことになりますが、リスニング問題のポイントは速読です。

問題文が先に読めると余裕を持って放送が聞けます。

毎回のクラスでも本番と同じタイミングで、
限られた時間に、問題文を先に読む練習を行います。

最初は全部読み切れないかもしれません。
キーワードだけにでもマークできればそれでも十分です。
繰り返し練習して、速読力を鍛えましょう。

(2)読解問題にもどる


(4)英作文にうつる

トップページにもどる